

【メンテナンスの薬草ブレンド】
疲れがたまってるなと感じたら、頑張ったからだをメンテナンスをしましょう。
香ばしい釜炒りのハブソウを主軸にブレンドした、ゆったり休めるブレンドです。
◎ノンカフェイン
◎農薬・化学肥料不使用栽培
◎釜炒りの香ばしさとほのかな甘さのある、滋味深いブレンド。
◎消化力を整えたい時に、疲れやすい時期に。
◎お食事中や、ティタイムにオススメ。
◎福田利之さんの描き下ろしポストカード付き!
ブレンドの主材料のハブソウは西日本でよく見かけるマメ科の植物。
香ばしさと豆らしい甘さが特徴で、老若男女問わず好まれる風味です。
消化力を整え、疲れやすいからだをじんわり癒してくれます。
ちょっと食べ過ぎたかな?という時にもぴったりです。
【淹れ方】ホットでもアイスでも美味しくいただけます。
①お湯出し (1人分)
ポットにティスプーン山盛り1.5杯の茶葉と、140ccの熱湯を注いで3~5分がお勧めです。
紅茶や緑茶と同じように、簡単に淹れることができます。
※詳しい淹れ方は商品とご一緒にお送り致します。
②アイス (1人分)
お湯出しと同じ分量で、5~7分ほどと長めに抽出します。(煮出してもok)
氷の入ったグラスに注ぎ、一気に急冷してお召し上がりください。
③煮出す お時間のある時にぜひ一度お試しいただきたいのが、15~20分ほど弱火で煮出す方法。 お湯では出なかった桃のような甘い香りが立ちはじめたら、飲み頃です。 綺麗なピンク色に染まり、とても美味しいです。 同量のミルクで割るのもおすすめです。
高知県では弘法大師が巡礼をしていた時に、伝えていった野草茶・薬草茶もたくさん残っています。
今回は空気の美しい山あいの村で、おばあちゃんが手作業で釜炒りにしたハブ茶を使用しました。
お仕事や家事の一休みに、どうぞお召し上がりください◎
【品名】野草茶
【原材料名】
ハブソウ(高知県産)、みかんの皮(和歌山県産)、生姜(奈良産)、コリアンダーシード、ジャスミン
【内容量】リーフ20g入り
(約18~23杯分/お湯出しの場合)
【賞味期限】製造日より2年間